カートに商品が入らない
ちょっと特殊なケースでのこと。
ちょっと特殊なケースでのこと。
OSC-2.2MS1jR6において一部の画像が表示されないことがある。
原因は/catalog/includes/images/*.gifなどの画像へのアクセスが
WordPressのトップ画面を開くと、
STSことSimple Template Systemというテンプレートシステムがある。
最新バージョンは2.01であるが、対応OSCは2.2MS2であるため、現状の
商品詳細画面でカートに入れるボタンを在庫状況に応じてsold out/holdに変更するには/catalog/product_info.phpで、
wordpress_mod-0.3.1ではsimplelist形式のカテゴリ一覧がデフォルトで
階層表示されるようになっているが、親カテゴリに1つも記事がないと
サブカテゴリー画像のサイズを画像のサイズとする場合は、
商品画像のサイズと同じく、管理、一般設定、イメージ表示のサブカテゴリー画像幅、高さをautoに設定すればよい。
商品画像に複数の画像(と拡大画像)を追加するには、mo_pics_v1.1_MS1Jを使用する。
売り切れのときBuy Nowをsold outに置き換えることで、在庫があるときは
Buy Nowボタン、商品がないときはsold out、また商談中などで商品の注文
えびタンク、脱皮を控えた親えびが1匹☆に。。
淡水化タンク、1ℓ水換え。多分すべて生存。
汽水タンク、ほぼ稚えび化、幼生の残りは2、3匹ほど。
商品一覧のタイル(縦横)表示にはいろいろ方法があると思われるが、
管理メニュートップ画面にeasy_updateが表示されるようにした。
/admin/index.php:33行目付近、$cat配列に以下を追加。
easy_update_information_osjのカスタマイズファイルはバージョンが
古いので、いくつかのファイルをosc-2.2jのものをもとに修正することにした。
商品画像サイズを画像の持つサイズにするには、
管理メニュー->設定->イメージ表示の画面で、
商品画像の高さと幅にautoを設定すればよい。
デフォルトの個人情報の収集が多すぎると思われる場合は、
管理メニュー->設定->アカウント情報の画面で調整する。