インデントが効かない
xoopsではmozilla系でインデントが効かないテーマやテンプレートがたまにある。
xoopsではmozilla系でインデントが効かないテーマやテンプレートがたまにある。
xcgalにはユーザギャラリー機能があるが、いずれかのユーザがアルバムを持っているとカテゴリ一覧に"User galleries"というカテゴリが表示されてしまう。
んー、1週間目に何かあるのかまたもや幼生が激減。
3日前まで1000匹程度はいたであろう幼生が今日現在までに50匹ほどに激減。
温度管理に失敗。
夜間のサーモスタットのスイッチを入れ忘れてしまった。
北海道の夜間はまだ寒い。朝、水温計を見ると10度に近い水準。
前から気になっていたのだがwordpressが出力するページに「美乳」と言う文字が頻繁に現れる。
放卵&孵化&回収の容器作成後、第2陣の親えびの隔離放卵開始。
今回隔離したのは3匹。水槽を見ると他に放卵したメスが5匹ほど。先日からさらに放卵してるらしい。
気が付くと抱卵したメスが10匹余りに。。。
サーバからサーバのIPアドレス宛でログインしようとしたら何故か不可能。ログインしましたと表示されるのにログイン前の画面が表示されてる。
今月はミニママだけかなと思いきや、やたら立派な卵を抱えた親えび登場。
暗緑色で抱卵したばかりのよう。
ゆうべ9個も産み落としたのに、今朝見たらさらに1個確認。
まだ産むつもり?さすがにそれはないかな。
今年に入ってから餌の食いつきが悪くなり時折踏ん張るような動作を見せていた、うちのかめ。
ちょっと目を離してる間に大量に産卵してました。
ユーザのxoopsのニュース、フォーラムへの投稿時刻がGMT(JSTの9時間前)になっていた。
既にどれが第1世代か判らなくなりつつある現在、先日かめ水槽から戻した適齢期のメス達のうちの2匹が抱卵。これでミニママ、のべ4匹目。
2004年末のどさくさのせいか、WindowsマシンからLinuxサーバに接続したプリンタへの印刷が出来なくなってしまっていた。
wordpressのthemeファイルのindex-template.phpを編集して、コメント数、RSS、コメント入力欄を表示するコードをコメントアウトあるいは削除する。