kazu-h に投稿

商品画像に複数の画像(と拡大画像)を追加するには、mo_pics_v1.1_MS1Jを使用する。

OSC-2.2MS1jR6の/catalog/includes/general.phpとtep_parse_input_field_data関数
が競合するので、/catalog/includes/functions/html_output.phpの方の定義をコメント
アウトする。

また、必要なのは縮小画像、拡大画像それぞれ一枚なので余計な部分をコメントアウトする。
admin/categories.php、502行目付近?550行目付近まで。

JavaScriptによるウィンドウサイズ変更が無効になっている場合、拡大画像のポップアップが100x100と決め打ちだったので画像サイズに応じたウィンドウサイズになるように変更した。
catalog/product_info.php、25行目付近。
popupWindow(url)関数をpopupWindow(url,width,height)とした。
同、46行目付近、
$product_info_query = tep_db_query("select .....に
p.products_bimageを追加し、拡大画像名のクエリを実行させる。
同、95行目付近に以下のスクリプトを追加し画像サイズを取得させる。

<?php list($width, $height, $type, $attr) = getimagesize(DIR_WS_IMAGES . $product_info[\'products_bimage\']); ?>

次の行の、document.write(....)は以下のように変更する。

document.write(\'<?php echo \'&lta href="javascript:popupWindow(\'\' . tep_href_link(FILENAME_POPUP_IMAGE, \'pID=\' . $product_info[\'products_id\']) . \'\',\' . ($width + 15) .\',\'. ($height + 15) . \')">\' . tep_image(DIR_WS_IMAGES . $product_info[\'products_image\'], addslashes($product_info[\'products_name\']), SMALL_IMAGE_WIDTH, SMALL_IMAGE_HEIGHT, \'hspace="5" vspace="5"\') . \'<br>\' . TEXT_CLICK_TO_ENLARGE . \'</a>\'; ?>\');

その他の画像のポップアップ用javascriptは最初に行ったコメントにより使用されなくなるため変更していない。

category