商品一覧のデフォルトのソート順
カテゴリの商品一覧のデフォルトのソート順を変更する場合以下の変更を行う。
・型番で降順ソートさせる場合(ただし商品一覧の設定で型番の表示を有効にしておくこと)
カテゴリの商品一覧のデフォルトのソート順を変更する場合以下の変更を行う。
・型番で降順ソートさせる場合(ただし商品一覧の設定で型番の表示を有効にしておくこと)
システムによって受け付けるロケールが異なるために起きる現象だった。
サイト移行時にカートのショッピングを続けるボタンが正しく機能しなくなった。
原因は、いまいち不明。
STSのテンプレートに含まれる置き換え用のタグについて、データベースに該当するものが登録されていない場合、置き換えのタグの表示がおかしくなるようだ。
商品画像やサブカテゴリ画像など、画像自体のサイズで表示する場合に、osCommerceの設定で高さと横幅をそれぞれautoにすれば良いと書いていたが、実際にはautoが有効なのはNetscape
IEではHTML文書のDOCTYPEの前になんらかの文字列があるとDOCTYPEのSTRICTモードの指定が有効にならないようだ。
ちょっと特殊なケースでのこと。
OSC-2.2MS1jR6において一部の画像が表示されないことがある。
原因は/catalog/includes/images/*.gifなどの画像へのアクセスが
STSことSimple Template Systemというテンプレートシステムがある。
最新バージョンは2.01であるが、対応OSCは2.2MS2であるため、現状の
商品詳細画面でカートに入れるボタンを在庫状況に応じてsold out/holdに変更するには/catalog/product_info.phpで、