現在のPC

kazu-h に投稿

現在
LINUX BOX

CASE
YANG YANG YY-XXXX(MATX)

MB
SOLTEK (KM133 MATX)

CPU
Duron 800MHz(Spitfire)

MEMORY
SDR384MB(bulk)

HDD
MAXTOR FireBall 40GB (5400rpm,流体軸受け)

VIDEO
S3 ProSavage(on board)

AUDIO
SB LIVE

AMP
SANSUI 770AV

SPK
MAIN : YAMAHA NS-101MM

MAIN PC

CASE
Windy JAZZ LV

MB
EPOX BX6SE

CPU
P3 750MHz(SLOT1)

過去の所有PC

kazu-h に投稿

過去の所有PCリスト
PC1245
  シャープのポケットコンピュータシリーズの最低位機種。
  友人達から壊れたものを譲り受けニコイチで使えるようにした。
  マシン語が使えたためアセンブラプログラミングやハード制御やハードの改造など現在
  の自分に至る基礎をつくった1台といえるかも知れない。
  弟に譲った後の消息は不明。
TOSHIBA DYNABOOK
  初めて手に入れた、IBM-PCアーキテクチャを含んだPC。
  当時ラップトップPCがラップクラッシャーと揶揄された時代に3Kgを切る画期的な軽量
  サイズで現れた実用的なノートPC。 現在まで続くDYNABOOKの初代となる。
  アランケイのDYNABOOK構想とはまったく関係ないが、名前だけ拝借したとはいえ
  現在までブランドを変えずに来たことはほめてもいいのかも知れない。
  東芝製MS?DOSとPC?DOS(英語版)が動作するバイリンガルPCであった。
  乱暴だがlinuxの前身といってよいminixが動作したのでPC-UNIXの基礎をこれで